提案意見掲示板
- 質問していただいた方へ。
どのページ、どの部分を明確に表記していただけるとお答えしやすいです。 --
- コメントが削除される方へ。
どのページ、どのようなコメントが削除されるかをお伝えください。 また、現在のページでも削除される場合は、お手数ですが、下記ページにございます ミッドナイトガールズR攻略 wiki管理人 までお送りください。 --
- キャラ紹介を少しだけ編集していて思ったけど、各キャラクターのプロフィールの上に書いてあるコメントも載せた方がそのキャラの性格が解りやすいかなと思ったんだけど、どうでしょう?
キャラ紹介の上に新しいタブを作って載せるのでもいいし、キャラ紹介内に入れても問題は無いと思うのですが。 睡美のトリトニーと蘇火のベルナーシャの2キャラほど編集してしまった後ですが、良ければご検討下さい。 --
- 確かにそうですね。
キャラの言葉遣い(セリフ)と、紹介文を判別するために、太字やサイズ変更でもいいのかなと思ったのですがどうでしょうか。 キャラ紹介 キャラのコメント(太字、サイズ16) (改行1〜2行程度?) 以下紹介文
何行改行するかなど、比較したいのですが、現在編集できる状況にないため、コメントのみの投稿となります。申し訳ありません。 --
- 現在サイズ18+太字で試させてもらってます。
気になるようでしたら、編集してかまいません。 --
- サイズ18のみに変更してみました。
見づらいなどあれば、お伝えください。 --
- レイプ等の卑猥な単語が使用できるよう設定いたしました。 --
- SSRのみではありますが、回想テーブルを作成いたしました。
情報記入、提供していただける方お願い致します。 --
- Rのキャラ詳細終わりました。
R:ガブリーヌ のみ持っていないため詳細ページ内が空欄となっております。 --
- スキルって覚醒段階によっては強化しても強化されない場合あるんで、何が強化されるのか分かれば無駄な欲片消費しなくて済むかなと
おそらく中とか大とかの表記が変わらないだけで内部の倍率は変わってる
舞蝶のルルフェルのスキル詳細をゲームの表記形式に習って編集してみました。問題があるようなら元に戻します。 --
- こちらに関しまして、既存のテーブル内の編集ではなく、キャラページ→基本情報→「スキル欄と特別衣装の間」に新たにテーブルを作成した方が良いのではないかと思ったのですがどうでしょうか? --
- 大変お待たせいたしました。
キャラページ案にて、基本情報→スキル〜特別衣装の見本を作成いたしました。 --
- 現在(7/23 7:38)ルルフェルのページと比較して、お互いの良い点と悪い点
新しいテーブルを作成しない ◯テーブル内に(スキルlv1~5の情報)少し加えることで、簡単に改善することができる。 ×情報が錯綜する。見づらい。
新しくテーブル作成: ○上記と比べ多少見やすくなる。 ×テーブル作成に手間がかかる。 反映までに時間がかかる。 --
- 私としては、テーブル作成をするべきだと考えていますが、テーブル内に情報を加えるやり方であれば、編集しますという方がいらっしゃれば、そちらの方向で考えていきたいです。 --
- ルルフェルを編集したものですが、テーブル作成に同意します。ミッドナイトスキルやアクティブスキルにも効果量の変化するものがあるためその項目も追加した方がいいかもしれません。 --
- 覚醒後に表記(小〜特大)が変更されなくとも、%が上がっている可能性がありますが、そちらに関しましては、正確な検証方法が存在しませ ん。
確認でき次第お手数ではありますが、欄を追加していただき書き込む形になります。 --
- スキル詳細は、覚醒ごとに少しずつ変化し、最終的にはかなりの部分が変わります。なので変化項目を一つ一つ取り出さず、
50 1 中 45使用して敵2体に中ダメージ 45 3 大
といったようにタテに並べるのはどうでしょう --
- ごめんなさい訂正。×覚醒ごと〇スキルLvUPごと --
- 私の理解が及ばず申し訳ございません。
キャラページ案2にて、コメントを元にミッドナイトスキルのみ反映させていただきました。 ミス等あればご指摘、又は編集していただいて構いません。 --
- 一応キャラ詳細/スキルコピー用を用意いたしました。 --
- アクティブスキルが、覚醒のどこかの段階で増えているようです「100%の確率で自身の攻撃を大アップ」。
ので、これはテーブルの形式自体に影響します。テーブル作成は、少し早そうです。 --
- 追記。旧版では、最大覚醒×最大レベル条件のスキルがありましたよね。条件が覚醒のみでないです。可能性ですが、あるいは同様な条件なのかもしれません。 --
- キャラページ案を更新いたしました。
スキル効果が増えるとのことなので、スキル強化欄を追加しました。
こちらは、スキル効果が追加される場合のみ欄を作成する方向で考えております。
また、追加された効果に変動がある場合は、スキル強化欄の下にある変動する効果量の最後に書き込むのが良いかと思われます。
見にくい等ありましたら、お伝えください。 --
- キャラ詳細ページスキルについてキャラページ案
キャラページ案2 の二つが出てきたのですが、どちらが見易いでしょうか。 案1は、スキルlv5+キャラLv最大時に追加される効果を強化として扱い書き込む。 変動する数値を下部に付け足す。 案2は、縦にLvごとの効果を書き込む。 正確な効果数値(中や大の%)のみ下部に付け足す。 案2はミッドナイトスキルのみご覧ください。 --
- 私は案2の方が見やすいです --
- こうなるかと、案2ページに書き足してみました。
なんか、逐一書くのは癪なんですよね。文字増えるとちらちらしますし、誤字脱字もありうる。しかし、文字を省くとやはり見づらいし、編集もしにくくなる。 プルダウンで連動して変更する、といった機能があればいいと思うのですけど、そういうのあったりしませんか。 --
- 案2の上の方が見やすいかな。基本コピペで一部だけいじるだけなので。 --
- 編集案拝見しました。
枠を削除する方法は私も考えましたが、主に二つの理由で没にさせていただきました。 1,少数だとは思いますが、スマホで見た際に見づらい 2,スキル効果がスキルLv、キャラLvの変動によって追加された場合書き込む場所がない などが他と比べ不便であるため没にさせていただきました。 大変申し訳ございません。 --
- 知識が足りていないだけかもしれませんが、プルダウンにつきましては、現状は不可能であるかと思われます。
他の方が先におっしゃっていますが、コピペから文章を直すことが一番早いやり方となっております。 --
- やはり上のほうが簡便なようです。ただ、「中」「大」といった表記が2か所出てくるものもあるので、その点の考慮は必要かもしれません。 --
- 上というのは、案1と案2のミッドナイトスキル表記のどちらでしょうか?
→案外1であれば、「効果量」部分を「◯◯UP効果量」というように名称が変わります。
→案2ミッドナイトスキル部分であれば、「正確な変動数値」を「◯◯UP効果量」というように変わります。 --
- SSR,SR,Rキャラ詳細ページの雛型の更新を行いました。
記載が全くされないと思われるところは、「//」や「>」で隠されています。 --
- 魔酔のリザリィと暗零の白良以外は運営デフォの並び順にしたから気になったら改変よろ --
- お疲れ様です。
デフォの並び順どこで確認しましたか? 画像取得順だと、キャラクターガチャの提供割合で表示されるキャラ順でした。 --
- 拠点(ホーム画面)から一覧を押して出てくるキャラクター順に左上から並べた。デフォ設定だと降順>全て>レアリティ --
- 私のミドガR一覧と比較したところ、前作の「ミドガ」で入手済のキャラは、順番がおそらくガチャ→契約詳細→降順で並べ替えられており、
「ミドガR]で入手したキャラは、別の法則(入手順ではないと思われる)で追加されているように思います。 --
- ルルナ~ルルフェルまでが前回で入手済だとしたら、
契約詳細の一覧を降順に並び替えされているのが有力ですね。 「ミドガR」で入手したキャラが 前作入手済キャラより前に並んでいたため、正確な情報ではありませんので、教えてくださると助かります。 --
- Rになってから入手したのSSRはサーリハ、東雲、ハリル、アトラ、カティル、シェンシェン。
モススとロベールは無印のラストの方で入手したかな。契約詳細と同じにした方がいいなら並べ替えしますので言って下さい --
- 情報提供ありがとうございます。
今現在再度確認をしたところ、法則性が全く読めないため、現状キープでお願いいたします。
キャラ一覧埋めありがとうございます。非常に助かっております。 紹介文など、編集が大変な場合はスクリーンショットなどをし、それぞれのキャラのページに添付していただけると幸いです。 また添付した際は、一言お願いいたします。 --
- 突然アクセス増えてますが、おそらくセレクトチケットでキャラを選ぶ参考にしたいのでしょう。
試しにキャラクターテーブルに、Lv1ステとMaxステが必要であれば、縦に倍にはなりますがテーブルの編集そう難しくなくできそうですので、 SRテーブルで試してみていいでしょうか。お砂場では拒否されるので。 --
- もう遅いけど、元のページコピーして、新ページ作成+張りつけで試せる。
別ページから表のみ引用してるのもあるから、別ページにある表をコピーしないと、変な風になるから気をつけて --
- いわゆる時報ボイスもボイスに含めればいいんです? それともボイスは回想が対象? --
- そうだと思う。
時報だけでもいいと思うけど、何時とか書いてあると分かりやすくて助かる! ボイス編集してる人は珍しいから、無理しなくて平気やで。 --
- スキルを持つ装備をピックアップしたくて新ページを設けましたが、どうもあらゆる所で適当なことばが見つかりません。何かいい表現ないでしょうか。(例えば、Menuに追加した項目は、見た目の文言は自由に変更できるように、リンクにしてあります)
また、装備のスキルを書くにしても、ステータス項目が多く、スキルを書いても見にくいので、いっそステータス数値は新ページから省き、スキルだけを載せる、といった方法もありそうです。
編集上ちょっと迷う点が多いので、できたら変えられそうなところを好きなようにいじってみてほしいです。 --
- 自分が思い付いた限りですと、専用装備=固有装備>特殊装備=制限付き装備です。
特殊装備の場合は、特殊効果と混同してしまいますが、今のところ「特殊効果」というより「制限」なので大丈夫なのかなと。 --
- 一応スキル想定の形式として考えてみました。実のところ、使用者特化装備は所有していないので参考程度に。
装備(仮) 共通してソート機能を撤廃。 1アイテムにつき2行に変更。 名前と画像枠を複合。
4つのの違いは、 画像と名前の間にある線の有無。 効果欄の1つ目と2つ目以降の間にある線の有無。
改善点があれば修正お願い致します。 武器ごとに新しくページを作成するのも面倒ですが簡単だと思います。 --
- 「希少性」は、5ばかりでインデックスにもならないので、中に入れるか省いてもいいと思います。
「種別」はsortabletableにおいての抽出のために設けましたが、sortabletable利用が難しければ「種別」も省いていいと思います。 ということで、自分としては結局スキル効果だけでいいかな、という形式になり、 さらに、スキル効果だけであれば新ページも不要で、武器や防具他のページの末尾に付け足しておけばいいかな、という考えに至りました。
なので、せっかくですけど、お手数かけましたが今回作ったページは自分は不要です。 --
- 使用者限定装備について丁寧に教えていただきありがとうございます。
確かに、武器と防具の違いがあることは見落としてました。その時点で完全に失敗です。 もうひとつ勘違いしていたのですが、特殊効果が複数あると思っていたため、横長防止策として2行に追加しましたが、実際はそれ程多くなかったので必要ありませんでした。
ですが、上昇数値は少なからず気になると思うので、現状維持でも良いと思いました。 --
↑
Last-modified: 2021-02-22 (月) 23:53:19
|